こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
婚活をしていると、「静岡県内で、できれば近くに住んでいる人がいい」という希望をお持ちの方が多くいらっしゃいます。 近場の方が通勤や将来の生活を考えやすいという気持ちは、とてもよく分かります。
しかし、その条件にこだわりすぎることで、本当に相性の良い相手との出会いを見逃してしまっているかもしれません。
全国10万人以上のネットワークを活用できる時代
IBJの会員数は2025年8月末に10万人を突破し、現在も毎月1,000人のペースで増え続けています。
これは、結婚相談所を通じた婚活が、自分の住んでいる地域だけでなく、日本全国、場合によっては海外にまで広がる可能性を持っているということです。
静岡県内や近隣県に限定するのではなく、もっと広い範囲で相手を探してみると、想像以上に素敵な出会いが待っているかもしれません。
実際に、出身地が全く異なる二人が結婚したケースは、私の周りでもたくさんあります。
私の学生時代の友人は香川県出身で、彼女は大分県出身の男性と交際し、卒業後に結婚しました。
また、夫が東北で働いていた時には、兵庫県出身の同僚が岩手県出身の女性と結婚しました。
進学や就職で一度でも地元を離れた経験がある方なら、出身地が違っても素敵なパートナーに出会えることは珍しくないとお分かりいただけると思います。
物理的な距離よりも心の繋がりが大切
私自身の話をさせていただくと、夫と私はどちらも静岡県出身ですが、出会いは東京の学生時代でした。
通っていた大学は別々で、実際に交際を始めたのは社会人になってからです。
その時、夫は東北勤務が決まっていたため、交際当初から遠距離恋愛でした。
遠距離恋愛では、オンラインでのビデオ通話や電話、LINEでのこまめなやり取りが欠かせません。
実は、近くに住んでいても毎週会わないカップルもいますし、会っていない時に特に連絡を取り合わないカップルもいます。
それに比べて、離れていても頻繁にコミュニケーションを取っているカップルの方が、お互いの理解が深まり、心の距離は近くなります。
距離があるからこそ、相手のことを思いやる気持ちが強くなったり、会える時間を大切にしようという意識が高まったりするのです。
遠距離恋愛は、二人の関係をより強固にする機会にもなり得ます。
本当の愛情があれば距離は乗り越えられる
もちろん、遠距離恋愛には距離を埋めるための努力やエネルギーが必要です。
しかし、そのエネルギーは無理やり生み出すものではなく、相手への愛情から自然と湧き上がってくるものです。
ですから、「遠距離だからうまくいかなかった」というのは、本質的には距離の問題ではなく、そこまでのエネルギーが湧かなかったということなのではないでしょうか。
本当に大切な相手であれば、距離を超えるためのエネルギーは自然と湧いてきます。
そして、そのエネルギーを持ち続けられるカップルこそが、最終的に結婚へと進んでいくのです。
ですから、「遠距離は無理」と最初から決めつけて、可能性を閉ざしてしまうのはもったいないと思います。
運命の人は、もしかしたらあなたの近所にいるかもしれません。
でも、もしかしたら遠く離れた海の向こうにいるかもしれません。
最初から「近場でなければダメ」という先入観だけで選択肢を狭めてしまうと、本当に相性の良い相手との出会いを逃してしまう可能性があります。
結婚相談所の婚活では、全国規模のネットワークを最大限に活用できます。
距離という条件だけにとらわれず、「この人と話してみたい」「もっとこの人のことを知りたい」という素直な気持ちを優先してみてください。
そこから生まれる出会いが、あなたの人生を素晴らしいものに変えてくれるかもしれません。





