こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
「お見合いは当日の会話次第」と思っていませんか?実は違います。お見合いで交際に進めるかどうかは、会う前の準備段階でほぼ決まっているんです。特に重要なのが、相手のプロフィールをどこまで理解しているか。この事前分析の質が、その後の関係性を大きく左右します。今回は、お見合いを成功に導くための準備方法と、プロフィールの効果的な読み解き方についてお伝えします。
プロフィール、きちんと読んでいますか?
お見合いの予定が入ると、ほとんどの方が当日の服装や交通手段のことで頭がいっぱいになります。もちろんこれらも大切ですが、それ以上に重要なのが「相手のプロフィールを深く読み込むこと」です。
プロフィールは、相手の価値観や性格、何を大切にしているかを知るための貴重な情報源です。例えば「週末は静かなカフェで読書をするのが好きです」という記載があれば、落ち着いた環境を好む内向的な性格が推測できます。「スポーツ観戦が趣味で、よく仲間と応援に行きます」とあれば、外向的で人付き合いを大切にするタイプでしょう。
このような情報から、どんな話題なら相手が興味を持ってくれるか、どのような質問なら楽しく答えてもらえるかが見えてきます。私がサポートしている会員さまでも、プロフィール分析をしっかり行ってお見合いに臨む方は、明らかに仮交際への移行率が高い傾向にあります。一方で、「会ってから考えればいい」という準備不足の状態だと、会話が薄っぺらくなり、印象に残らないまま終わってしまうケースが多いのです。
相手が思わず話したくなる話題の準備
プロフィールを読み込んだら、次のステップは「相手が話したくなる話題」の準備です。ここで大切なのは、ただ質問リストを作るのではなく、「この人は私に関心を持ってくれている」と相手に感じてもらえる話題選びをすることです。
たとえば、プロフィールに「休日はジョギングをしています」と書かれていたとしましょう。「ジョギングされるんですね」と確認するだけでは、そこで会話が止まってしまいます。そこで、事前に少しリサーチして「どのくらいの距離を走られるんですか?私も健康のために走ろうと思っているんですが、なかなか続かなくて。続けるコツってありますか?」と具体的に聞けば、相手は自分の経験を話したくなります。
または「ジョギングを始めたきっかけは何だったんですか?」と、相手の内面に関わる質問をすれば、より深いコミュニケーションが生まれます。重要なのは、相手が気持ちよく話せる環境を作ること。そのためには、プロフィールに書かれている趣味や仕事について、少しでも理解を深めておく姿勢が必要です。この「事前に調べて準備する」という行動自体が、相手への誠実さや真剣さとして伝わるのです。
準備が会話力を引き出し、魅力を高める
「お見合いで会話が続かなかったらどうしよう」という不安を抱える方は少なくありません。しかし、十分な準備があれば、自然な会話の流れを作ることができます。
会話をリードするとは、自分ばかり話すことではありません。相手が話しやすい空気感を作り、適度なタイミングで質問を投げかけ、相手の言葉に共感を示しながら話を広げていくことです。そのためには、プロフィールから複数の話題候補を準備しておくことが効果的です。
趣味について、仕事について、休日の過ごし方、将来のビジョンなど、いくつかの話題の引き出しを用意しておけば、会話が途切れる心配はありません。また、相手の反応を観察しながら「この話題は盛り上がっているな」「この質問はあまり踏み込まない方がよさそうだ」と判断する余裕も生まれます。
このような配慮ができる人は、お見合いの席で「一緒にいて安心できる人」「気配りができる人」として好印象を残します。お見合いは、お互いを知るための限られた貴重な時間です。その短い時間の中で、相手に「もう一度会いたい」と思ってもらえるかが勝負の分かれ目です。
だからこそ、お見合い前の準備を疎かにしてはいけません。相手のプロフィールを繰り返し読み、どんな話題なら喜んでもらえるかを考え、事前に準備をしておく。このひと手間が、お見合いの成功率を劇的に変えるのです。
お見合いは当日が本番ではなく、準備段階から始まっています。このことを忘れずに、丁寧な準備でお見合いに臨んでくださいね。あなたの誠実な姿勢が、必ず相手の心に響くはずです。


