メディア掲載のお知らせ:プロフィール作りから始まるモテ戦略

こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。

先日、婚活パラダイスの編集部から取材を受け、「結婚相談所JOYマリッジ.comに取材してわかった!静岡から広がるモテプロデュースの新潮流」という記事が公開されました。今回はその内容を少しご紹介したいと思います。

恋愛好きから結婚相談所カウンセラーへの道のり

取材では、私の経歴についてお話しました。実は私自身、”恋愛そのものを楽しんでいたタイプ”で、婚活に苦労した経験はあまりありません。むしろ昔から周りの友人や知人をくっつけるのが得意で、自分の婚約パーティーでさえ、新たなカップルが4組も誕生したほどです。

また、夫の転勤で国内外を回った経験を通じて「人と人をつなげる」ことの大切さを学びました。静岡に戻ってきたタイミングで「自分で何かを立ち上げたい」という思いが高まり、YouTubeや婚活ドキュメンタリー番組を見て「これだ!」と思い結婚相談所を開業しました。友人からは「やっとそこにたどり着いたんだね!」と言われるほど、私にとっては天職だと感じています。

モテるプロフィール作成と転勤族サポート

JOYマリッジ.comで特に力を入れているのは、理想の相手に届く「モテる」プロフィール作成です。ただ「やさしいです」「おとなしいです」といった表現では埋もれてしまうため、会員さんとの面談では趣味や仕事への取り組み方、今までの経験などを深くヒアリングし、魅力的なエピソードをカウンセラーPR文に盛り込んでいます。

また、私自身が転勤族だった経験を活かし、転勤族や海外駐在員向けのプランも用意しています。いつでもオンライン面談ができ、地域をまたいだお見合い調整も柔軟に行う体制を整えています。さらに、料金プランも「自分は半年で駆け抜ける!」「1年じっくりやってみたい」という考え方に合わせて選べるよう工夫しています。

静岡での婚活と地方創生への思い

インタビューでは、静岡という地域性についても触れました。地方では年収の相場が低くなりがちで、婚活において「男性の収入面」がネックになることもありますが、家庭を持ち子育てをするには地方のほうが断然暮らしやすい面があります。

私は日本全体の少子化問題を考えると、地方婚活は非常に重要だと思っています。特にリモートワークが普及した今、静岡のような場所なら東京や名古屋にも比較的行きやすく、県外の企業に勤めながら住み続けることも可能です。

今後は、「婚活市場ではモテないかも」と感じている方を「モテる自分」に変えていきたいという思いがあります。東京など大都市でずっと暮らしてきた方にも、地方での暮らしや結婚を前向きに考えてもらえるようサポートしていきたいと考えています。

取材してくださった株式会社LIFRELLの皆様、ありがとうございました。私自身も改めて自分の思いを言語化する良い機会となりました。

静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.com

  • URLをコピーしました!