こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
婚活において、理想のパートナー像を思い描くことはとても大切です。しかし、それと同じくらい、あるいはそれ以上に重要なのが、結婚後の生活を具体的にイメージすることではないでしょうか。多くの方が「素敵な人と結婚したい」という願望を持ちながらも、その先にある日常生活についてはあまり深く考えていないことがあります。
なぜ結婚生活のイメージが大切なのか
結婚は単なるイベントではなく、その後何十年と続く共同生活の始まりです。結婚相談所でカウンセリングをしていると、理想の相手の条件を細かく挙げられる方でも、「結婚後はどんな生活を送りたいですか?」と尋ねると、具体的な答えに詰まってしまう方が少なくありません。
具体的な生活イメージがないまま結婚すると、現実とのギャップに戸惑うことがあります。「こんなはずじゃなかった」という言葉は、結婚生活の中でよく聞かれるものです。これは、事前に想像していた結婚生活と実際の生活にズレが生じているからです。結婚生活をあらかじめイメージしておくことで、そうしたギャップを最小限に抑えることができます。
また、結婚生活のビジョンを明確にしておくことは、パートナー選びにおいても重要です。「将来の生活」という共通のゴールに向かって二人で歩んでいくために、お互いの価値観や生活スタイルが合うかどうかを確認するための基準となります。
結婚生活をイメージするポイント
結婚生活をイメージする際には、いくつかの重要なポイントがあります。まず、日常の小さな習慣から考えてみましょう。朝は何時に起きるのか、食事はどうするのか、休日はどのように過ごしたいのか。こうした日常の積み重ねが結婚生活の大部分を占めているのです。
次に、お金に関する考え方です。二人の収入をどのように管理し、どんなことにお金を使いたいのか。貯蓄や投資、将来的な住宅購入などの大きな支出に対する考え方も含めて考えておくことが大切です。
そして、子育てについても考えておきましょう。子どもを持ちたいかどうか、持つとしたらいつ頃か、育児の分担はどうするのか。これらの問題は結婚生活に大きな影響を与えます。
JOYマリッジ.comでは、「苦労は半分、幸せは二倍」を結婚の価値と位置付けています。
結婚生活は喜びも苦労も分かち合うものです。だからこそ、結婚前にパートナーとしっかり話し合い、共通のビジョンを描くことが重要なのです。
未来の自分たちの姿を一緒に描く
結婚生活をイメージするということは、単に理想を追い求めるのではなく、現実的な視点で未来の日常を思い描くことです。5年後、10年後、そして老後までの長い時間を見据えて、二人でどのような人生を歩んでいきたいのかを考えてみてください。
JOYマリッジ.comでは、婚活中の皆さんに「結婚後の生活」について具体的に考えていただくためのサポートも行っています。理想のパートナー探しだけでなく、将来の暮らしをイメージする力を養うことも、成功する婚活の重要な要素だと考えているからです。
今この瞬間から、あなたの望む結婚生活について考えてみませんか?漠然とした「幸せな結婚」ではなく、あなた自身が心から納得できる具体的な将来像を描くことが、本当の意味での理想のパートナーとの出会いにつながるのです。

