「趣味がない」は婚活で不利?プロフィール作成術と成功のコツ【静岡の結婚相談所が解説】

こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。

現代は娯楽にあふれた時代です。映画やドラマ配信サービス、グルメ巡り、フィットネス、アウトドア活動など、選択肢は無限にあるように感じられます。しかし、そんな豊富な選択肢の中でも「特別な趣味がない」と感じている方は実は多いのです。

何かに夢中になっている人を見ると羨ましく思えるかもしれませんが、広く浅くいろいろなことに関心がある一方で、「これが私の趣味です」と自信を持って言えるものがないという方も珍しくありません。

婚活における「趣味なし」の不安を解消

婚活の場面では、プロフィールの記入やお見合いでの会話において趣味について尋ねられることが頻繁にあります。そのため「趣味がないと婚活で不利になるのでは?」と心配される方もいらっしゃいます。

しかし、焦って趣味を作ったり、興味のないことを趣味として書く必要はまったくありません。「趣味がない」ということを、むしろ相手との関係性を深めるチャンスとして活用することができるのです。

お相手の世界に飛び込む柔軟性を活かす

特定の趣味を持たないということは、視点を変えれば「どんなことにも新鮮な気持ちで取り組める」ということでもあります。

お見合いで相手が熱心に語っている趣味があったとき、それに対して素直に「面白そうですね」「教えてもらえたら嬉しいです」という姿勢を示すことで、相手は自分の好きなことを共有できる喜びを感じるでしょう。

例えば、お相手が写真撮影が好きなら「写真は撮ったことがありませんが、美しい景色を切り取る技術って素敵ですね」と関心を示すことで、会話が自然に発展します。

お相手がランニングを習慣にしているなら「運動不足が気になっているので、一緒に走れるようになったら健康的で良いですね」という具合に、将来への期待を込めて応答することができます。

プロフィールで「柔軟性」をアピールする方法

婚活サイトやお見合いのプロフィールでは、無理に「趣味:映画鑑賞、読書」といった定型的な内容を書く必要はありません。むしろ、正直で前向きな表現の方が印象に残ります。

効果的なプロフィール例:

「決まった趣味はありませんが、新しいことを学ぶのが好きで、アクティブなことからインドアまで幅広く興味があります。お相手の方の趣味を一緒に楽しめたら素敵だと思います。」

「特定の趣味に深くはまるタイプではありませんが、美味しいものを食べたり、季節の変化を感じたりする日常の小さな楽しみを大切にしています。」

このような書き方をすることで、「この人となら新しい体験を一緒に楽しめそう」「価値観を共有しながら関係を築いていけそう」という印象を与えることができます。

「一緒に成長する関係」の魅力を伝える

婚活において重要なのは、単独での魅力だけでなく、「お相手とどのような時間を過ごしたいか」「どんな関係性を築きたいか」を明確に示すことです。

趣味がないことを引け目に感じるのではなく、「相手の好きなことを尊重し、一緒に楽しもうとする姿勢」として前向きに捉えてみてください。この柔軟性は、結婚生活においても「お互いを理解し合い、共に成長していける関係」の基盤となります。

相手の趣味に興味を持ち、一緒に挑戦してみたいという気持ちは、「この人は私のことを大切にしてくれそう」「一緒にいて楽しそう」という印象につながります。

自然体でいることの価値

無理に作り上げた趣味よりも、ありのままの自分を受け入れてもらいながら、お相手と共通の楽しみを見つけていく過程の方が、はるかに自然で持続可能な関係を築けます。

婚活では、自分らしさを大切にしながら、相手とどのように幸せな時間を作っていけるかを考えることが最も重要です。特定の趣味にこだわることなく、相手の興味に寄り添う姿勢を示すことで、自然な会話が生まれ、心のつながりが深まっていくでしょう。

JOYマリッジ.comでは、静岡県静岡市で婚活にお悩みの皆さまをサポートしております。ご自身の個性を活かしながら、自然体で素敵な出会いに向き合っていただけるよう、きめ細やかなサポートを心がけています。婚活に対する迷いや不安を感じていらっしゃる方も、ご自分のペースで確実に前進していただければと思います。皆さまの幸せな未来を心から応援しております。

静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.com

  • URLをコピーしました!