静岡の結婚相談所カウンセラーが教える|準備から当日の流れまでお見合いマナーの基礎知識

こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。

「お見合いって、なんだか堅苦しそう」「何を話せばいいのかわからない」――そんな不安をお持ちではありませんか。この記事は、婚活を始めたばかりの方や、これからお見合いに挑戦しようとお考えの方に向けて書きました。お見合いの基本的な流れやマナー、成功のコツまで、初めてでも安心して臨めるように徹底的に解説します。理想の結婚に一歩近づくための第一歩を、一緒に踏み出していきましょう。

現代におけるお見合いとは

お見合いと聞くと、着物を着て料亭で両家の親族が顔を揃えて――といった昔ながらのイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。しかし、現代のお見合いはそのイメージとは大きく異なり、カジュアルで自然な雰囲気で行われることが主流です。

結婚相談所を通じて、プロフィールや希望条件をもとにマッチングされた相手と、ホテルのラウンジや落ち着いたカフェなどで1時間程度会話を楽しむ形式が一般的です。仲人やカウンセラーが間に入ることで、トラブルや不安も最小限に抑えられ、安心して出会いを楽しめる環境が整っています。

お見合いが選ばれる理由は、結婚を真剣に考える人同士が効率よく出会える点にあります。自分の希望条件に合った相手と出会えるだけでなく、第三者のサポートがあるため安心感も大きいのが特徴です。婚活を始めるには、まず結婚相談所に登録し、プロフィール作成や写真撮影、希望条件の整理からスタートします。その後、紹介やマッチングを経てお見合いの日程調整へと進んでいきます。

お見合い前の準備と心構え

お見合いを成功させるためには、事前の準備と心構えがとても重要です。まずは相手のプロフィールをしっかりと確認し、共通点や話題になりそうなポイントをリストアップしておきましょう。プロフィールに書いてあることを理解せずにお見合いに臨むと、相手に対して「興味がない」「準備不足」という印象を与えてしまいます。

たとえば、相手が音楽好きと書いてあれば、その話題を掘り下げられるように質問を考えておく。兄弟がいると書かれていたら、「お兄様がいらっしゃるそうですが、どちらにお住まいなのですか」と具体的に尋ねられるように準備しておく。このような事前の準備が、当日の会話をスムーズにし、相手に好印象を与えるポイントになります。

服装と身だしなみのチェックポイント

服装や身だしなみも事前にしっかりとチェックしておきましょう。男性はスーツやジャケット、女性はワンピースやきれいめな服装が基本です。清潔感があり、TPOに合ったものを選ぶことで、相手への敬意を表現できます。髪型や爪、靴など細部まで気を配り、香水は控えめにすることもポイントです。心の準備としては、緊張しすぎず、自然体で会話を楽しむことを意識しましょう。

お見合いで守るべき基本マナー

お見合いには守るべきマナーや基本ルールがあります。時間厳守はもちろんのこと、清潔感のある服装や丁寧な言葉遣いが求められます。また、相手の話をしっかり聞く姿勢や、自己中心的な発言を避けることも大切です。

NG行動としては、次のようなものが挙げられます。

  • 遅刻や無断キャンセル
  • お見合い中のスマホ操作、過度な自慢話、プライベートすぎる質問

これらを事前にしっかりと理解しておくことで、安心してお見合いに臨めます。

お見合い当日の流れとマナー

お見合い当日は、第一印象がとても重要です。待ち合わせから会話、会計、別れ際まで、スムーズに進めるためのポイントやマナーを押さえておきましょう。

お見合いの待ち合わせは、ホテルのラウンジや落ち着いたカフェが一般的です。会場はアクセスが良く、静かで話しやすい場所を選ぶことが大切です。静岡市であれば、「ホテルアソシア静岡 ロビーラウンジシーナリー」や「中島屋グランドホテル アーバー」、「ホテルグランヒルズ静岡 THE TABLE」などがお見合い場所としてよく利用されています。いずれも駅からのアクセスが良く、落ち着いた雰囲気でゆっくりと会話ができる環境が整っています。

当日は10分前には到着し、身だしなみを整えておくのがマナーです。できれば30分前に到着し、電車の遅延やお店が見つからないなどのトラブルにも対処できるよう余裕を持って行動しましょう。待ち合わせ場所では、相手を見つけたら笑顔で挨拶し、緊張を和らげる雰囲気作りを心がけることが大切です。

第一印象を決める挨拶のコツ

お見合いでは第一印象が非常に重要です。服装は清潔感があり、TPOに合ったものを選びましょう。髪型や爪、靴など細部まで気を配り、香水は控えめにすることもポイントです。笑顔で明るく挨拶することで、相手に安心感と好印象を与えられます。緊張していても、最初の一言ははっきりと元気よく伝えることが大切です。

お見合いの会話は、自己紹介から始まり、趣味や仕事、休日の過ごし方などお互いを知る話題が中心です。相手のプロフィールを参考に、共通点や興味を持てる話題を用意しておくとスムーズに進みます。質問はオープンな内容を心がけ、相手の話をよく聞きましょう。「なぜその趣味が好きなのか」「いつから始めたのか」など、会話を深掘りすることで関係が深まります。

ただし、プライベートすぎる質問や、過去の恋愛、収入などデリケートな話題は避けるのがマナーです。また、婚活状況についても聞かないようにしましょう。相手が不快に思うような話題を避け、お互いに気持ちよく過ごせる会話を心がけることが重要です。

お見合いの所要時間は1時間程度が一般的です。会話が盛り上がっても長引きすぎないよう注意しましょう。カフェやラウンジでは、飲み物を注文し、会話の合間にスマートに会計を済ませるのが理想です。男性が会計を担当するケースが多いですが、女性も「ごちそうさま」と感謝の気持ちを伝えることが大切です。会計時は慌てず、自然な流れで行いましょう。

初対面では、相手に安心感を与えることが大切です。落ち着いた態度で、相手の話にしっかり耳を傾けましょう。相槌やうなずきで共感を示し、相手の緊張を和らげるよう心がけます。無理に話を盛り上げようとせず、自然体でいることが好印象につながります。また、相手の意見や価値観を否定せず、尊重する姿勢も大切です。

お見合い後の流れ

お見合いが終わった後は、結婚相談所やカウンセラーを通じてお互いの意思確認が行われます。双方が「また会いたい」と思えば交際成立となり、連絡先の交換や初デートへと進みます。もしどちらかが断る場合も、直接伝える必要はなく、カウンセラーが間に入って対応してくれるので安心です。

お見合い後は、結婚相談所やカウンセラーに「OK」か「お断り」かの意思をできるだけ早く伝えましょう。双方がOKの場合のみ、連絡先が交換され、次のステップへ進みます。連絡先交換後は、男性からファーストコールを入れるのが一般的です。お互いの気持ちを大切にし、無理のないペースでやり取りを始めることが大切です。

交際が成立したら、まずはお礼の連絡を入れ、次のデートの日程を調整します。初デートはお見合いから1~2週間以内が理想的です。無理に距離を縮めようとせず、少しずつお互いを知ることを意識しましょう。デートの内容や場所も、相手の希望を尊重しながら決めると好印象です。

お見合いが不成立の場合や断りたい場合は、直接相手に伝える必要はありません。結婚相談所やカウンセラーが間に入って丁寧に対応してくれます。断る際は、相手を傷つけないよう配慮した言葉を選び、感謝の気持ちを伝えることが大切です。断られた場合も、気持ちを切り替えて次の出会いに前向きに進みましょう。

お見合いに不安を感じる方は多いですが、事前準備とサポート体制が整っているため安心です。成婚へ発展するカップルは、無理せず自然体で会話を楽しみ、相手を思いやる気持ちを大切にしています。また、カウンセラーのアドバイスを素直に受け入れ、積極的に行動することも成功のポイントです。

まとめ

お見合いは、真剣な出会いを求める方にとって理想の婚活方法です。流れやマナー、準備の仕方をしっかり理解し、事前準備とプロのサポートを活用することで、安心して婚活を進められます。自分らしさを大切にしながら、前向きな気持ちでお見合いに臨みましょう。

この記事が、あなたの理想の結婚・成婚への一歩となることを願っています。JOYマリッジ.comでは、あなたの気持ちを最優先に考え、親身に寄り添いながらサポートいたします。お気軽にお問い合わせください。

真剣な出会いを求めるなら、今すぐ無料相談へ

  • URLをコピーしました!