こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
先日、ある女性会員様が入会されました。理想のお相手について伺うと、「仕事に対して真面目に取り組んでいる方」というたったひとつの条件だけを挙げられたんです。こんなに素敵な女性だから、もう少しわがままを言っても良さそうなものなんですが、彼女はひたすらに謙虚で、支え合って、助け合って、認め合って生きていける人を探していると話してくれました。結婚の価値をしっかり理解されている方だなと感動すら覚えました。
ほとんど条件がないのに、年齢差だけは絶対にイヤ
理想のお相手について、もう少し詳しく聞いていると、興味深いことをおっしゃったんです。ほとんど条件を絞らず、気の合う人を探したいと言っていたのに、「歳があまり離れているのは絶対にイヤだ」って。
今まで条件をほとんど挙げなかったから、年齢くらいは絞っても良さそうだと思いました。でも、気の合う人を探したい彼女がなぜそこまで年齢差にこだわるのか気になって、その理由を聞いてみたんです。
「せっかく結婚しても年齢差の分だけ早く死んでしまったらイヤだから」
私はこれを聞いて悶絶しました。なんて可愛らしい理由なんだろう、って。年齢差のある相手との出会いに消極的な女性は多くいらっしゃいますが、なかなかこんな理由を挙げる方はいません。
彼女は、今後の人生で、できるだけ長い時間パートナーと過ごしたいと望んでいます。その夢を叶えるには、あまり年齢差がない方が良いって、しっかり分かっているんですよね。
結婚は「始まり」じゃなくて「続けていくもの」
この女性会員様の言葉には、結婚に対する本質的な理解が表れていると感じました。多くの方が婚活をするとき、「理想の相手と出会うこと」や「結婚式を挙げること」をゴールのように考えがちです。でも彼女は違うんです。結婚してからの長い人生、何十年という時間をどう過ごすかを真剣に考えているんですよね。
年齢差を気にする理由として、「経済力が不安」「価値観が合わないかもしれない」といった声はよく聞きますが、「できるだけ長く一緒にいたい」という理由は、相手との時間そのものに価値を置いている証拠です。結婚を人生のイベントとしてではなく、二人で歩む長い道のりとして捉えているからこそ出てくる発想だと思います。
実際、厚生労働省の「令和5年簡易生命表」によれば、日本人の平均寿命は男性が約81歳、女性が約87歳となっています。仮に女性が30代で10歳年上の男性と結婚した場合、統計的には女性が一人で過ごす期間が約15年にも及ぶ可能性があるんです。もちろん個人差はありますが、彼女が「できるだけ長く一緒にいたい」と考える気持ちは、決して感傷的なものではなく、現実的な視点を持っているとも言えますよね。
カウンセラーとして彼女の夢を叶えるために
そうは言っても、実際には年齢差がある男性とご縁がある可能性ももちろんあります。婚活では予想もしなかった出会いから素敵なご縁に繋がることも少なくありません。でも、カウンセラーとしては、会員様が望む結婚生活を実現するために、できる限りのサポートをするのが私の役目です。
彼女のように「できるだけ長く一緒にいたい」という願いを持つ方は、結婚後も相手を大切にして、関係を育んでいける方だと確信しています。そんな彼女の結婚生活が充実したものになるよう、精一杯サポートしようと決意しました。
婚活では、年収や職業、見た目といった条件に目が行きがちですが、「なぜその条件を求めるのか」という理由の方が、実はその人の本質を表しているものです。彼女の「できるだけ長く一緒にいたい」という言葉には、相手を想う純粋な気持ちと、現実を見据えた賢さの両方が込められていました。
あなたが結婚相手に求める条件の裏には、どんな想いがありますか。その想いにこそ、あなたが本当に大切にしたい結婚生活のヒントが隠れているかもしれません。





