こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
「付き合ってどのくらいで結婚を考えますか?」
このご質問、JOYマリッジ.comでもよくいただきますし、私の周りでも20代から30代前半の頃はそういう話をよく聞きました。付き合ってもなかなか結婚の話が進まないというカップルは、実はとても多いのです。
今回は、この「付き合ってからどのくらいで結婚を考えるのか」について、婚活カウンセラーの視点から解説していきます。
「付き合ってからの期間」に答えを求めるのはナンセンス?
実は、この質問の答えは「結婚したいと思うような出来事がないと結婚を考えない」がいちばん正確な答えになってしまうと思います。なので、「付き合ってからどれくらいの期間」に答えを求めるのはナンセンスだともいえます。
とはいえ、それだけでは何の助けにもならないので、逆に「結婚しようと思わない理由」の方から考えてみていただきたいのです。
一般的な恋愛では、付き合ってから結婚までの平均交際期間は約3〜4年といわれています。しかし、この期間はあくまで平均値であり、実際には1年未満で結婚するカップルもいれば、5年以上付き合ってから結婚するカップルもいます。つまり、交際期間の長さと結婚の決断には、必ずしも直接的な関係がないということなのです。
結婚に意識が向かない理由を考えてみる
よくあるケースとして、長年付き合ってきたけれどすぐに子供が欲しいわけではないし、現状に満足しているから結婚の必要性を感じないというもの。まさに「付き合ってからどれくらいの期間」が関係しない例と言えます。
また、いずれ結婚したい気持ちはあるものの、今ではないという思いが強い方もいらっしゃいます。経済的な不安からの場合や、仕事でのステップアップを控えていて、今は結婚に意識が向かない方など。これも「付き合ってからどれくらいの期間」が関係しない例です。
要するに、自然と結婚に意識が向くかどうかは本人のその時のライフスタイルと価値観次第という事になります。
こういった方々が結婚に意識を向けるのは、結婚を身近に感じる時かもしれません。例えば、仲のいい友人が結婚して幸せそうな様子を見た時。または、親が自分に結婚して欲しそうだったとき。またこれは強制的に結婚に意識を向けざるを得ないことですが、パートナーから結婚か別れかの選択を迫られたときなどです。
これらがうまく作用して結婚に向かえばいいのですが、もともと結婚の意思のなかった人の気持ちがそうそう簡単に結婚に向くものではありません。貴重な時間だけが過ぎていくことになってしまうのです。
結婚相談所での婚活は驚くほど早い
一方、結婚相談所での婚活では、もともと結婚を希望している男女しか入会しないので、結婚までがとても早いのが特徴です。
IBJでは、お見合いから成婚退会まで原則3ヶ月となっています。お見合い後に交際の意思があれば仮交際となり、1.5〜2ヶ月ほどで真剣交際に移行します。真剣交際になれば成婚退会は目前で、大詰めの最終確認段階です。
もちろん、早い方がいいわけではありません。じっくりお相手との相性を確認しながら、最長で半年まで交際は延長できます。しかし、いたずらに期間だけを伸ばして時間と気持ちを消費するのはお互いにとってよろしくないのです。
この仕組みは、結婚したい人にとっては最高のタイムラインだと言えます。なぜなら、お見合いの段階で相手のスペック(年収、学歴、職業など)が証明書によって確認されており、最初から結婚を前提とした出会いだからです。
恋愛では数年かけて相手を知っていくプロセスが、結婚相談所では数ヶ月に凝縮されるのは、この「最初から結婚を目的としている」という前提があるからなのです。
あなたの気持ちをムダにしない婚活を
「付き合ってどのくらいで結婚を考える?」
結婚相談所では、会員の皆さんが付き合った瞬間から結婚を考えています。それどころか、お見合いの段階ですでに「この方と結婚できるかどうか」を見極めながら活動しているのです。
一般的な恋愛では、交際を重ねるうちに「いつか結婚するかも」という曖昧な状態が続くことがあります。しかし、結婚相談所での交際は違います。仮交際の段階から「結婚相手として相応しいか」を確認し、真剣交際では「この人と結婚する」という前提で最終確認をしていきます。
もしあなたが、今の恋人との関係で「いつ結婚の話をすればいいのかわからない」「付き合っているけど結婚に進む気配がない」と悩んでいるなら、それは貴重な時間を使っているということです。
あなたの気持ちをムダにしたくないからこそ、婚活の手段はきちんと選んでほしいのです。結婚したいという明確な気持ちがあるなら、同じように結婚を真剣に考えている方と出会える結婚相談所という選択肢を、ぜひ検討してみてください。
JOYマリッジ.comでは、あなたの婚活を全力でサポートいたします。無料相談も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。





