こんにちは。静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.comの結婚カウンセラー 八木です。
40代後半の婚活は、これまでの人生で培った経験や価値観を強みに変える時期です。IBJの成婚白書によると、40代後半になると成婚率はさらに下がる傾向にありますが、明確な婚活戦略を持つことで理想のパートナーとの出会いを実現することができます。この年代の方々は経済的な安定や人間関係の深い理解など、若い世代にはない魅力を持っています。
40代後半の婚活市場における現実と可能性
40代後半は人生の円熟期と言える時期であり、社会的な地位や経済力、そして何より自分自身をよく理解している強みがあります。IBJのデータによると、男性は年齢が上がるにつれてお相手との年齢差が広がる傾向にあり、特に年収が高い方ほどその傾向が顕著です。
職業別の成婚率では、安定した職業や専門職の方が高い成婚率を示していますが、経営者・会社役員(33.7%)、自営業(25.4%)は成婚率が30%前後にとどまることから、安定した収入や生活基盤があることも重要な要素です。女性の場合は、家事手伝いや定職を持たない場合よりも、何らかの職業に就いている方が成婚率が高い傾向にあります。
また、「子供の有無」と成婚率の関係では、子供がいない方が成婚率が高い傾向にありますが、特に子供が別居している場合は、同居している場合より成婚率が高くなるというデータもあります。これは、子供が進学や成人を迎えて独立しているケースが多いためと考えられます。
効率的な婚活方法の選択
40代後半からの婚活では、時間の効率性がより一層重要になります。マッチングアプリは気軽に始められるメリットがある一方で、相手の真剣度が分かりにくく、時間がかかりすぎる傾向があります。
結婚相談所では、専任のカウンセラーがあなたの条件や価値観に合った相手を厳選して紹介してくれるため、無駄な時間を省き、効率的に婚活を進めることができます。また、会員は全員が結婚を真剣に考えている方々ばかりなので、相手の真剣度や結婚に対する意識のズレを避けやすいというメリットもあります。
IBJのデータによると、成婚した方々は、平均して約9ヶ月の活動期間で成婚に至っており、交際期間は約4ヶ月(初婚者の中央値)となっています。また、成婚者は退会者と比較して多くのお見合いを行う傾向があり、自ら積極的に行動することが成婚への近道となります。
人生経験を活かした婚活成功への道
40代後半からの婚活では、これまでの人生経験が大きな武器になります。IBJの再婚者データによると、再婚者は初婚者よりも活動日数が約1ヶ月短縮されることが明らかになっています。これは、自分に合うパートナー像が明確になっていることや、経験による見極め力が備わっていることが要因と考えられます。
「将来のことを少しだけ想像してみてください」という視点で、10年後、20年後の自分の姿を思い描くことも大切です。特に年を重ねると、寂しさという感情が強くなることがあります。そんな時にそばにパートナーがいることで、心の支えや温もりを感じることができ、人生がより豊かになります。
婚活においては、自分の理想と現実のバランスを取ることも重要です。何を譲れないのか、何が最も大切な価値観なのかを明確にし、その上で柔軟に相手を見つめる姿勢が必要です。40代後半という人生の円熟期だからこそ、お互いの個性を尊重し合える深い関係を築くことができるでしょう。
JOYマリッジ.comでは、あなたの人生経験や価値観に寄り添いながら、最適なパートナー探しをサポートいたします。「出会いに恵まれる人」とは、ただ待っているだけでなく、行動を起こす人です。今がその第一歩を踏み出すベストタイミングです。


静岡の婚活・結婚相談所 JOYマリッジ.com
